Tuesday, April 29, 2008

SPRING HARMO-NY

桜、あんみつ、コンサート



ニューヨークの桜の満開時期は4月末くらいで日本よりすこし遅い。
ワタクシの住むソーホー界隈でも毎年見事に桜が咲く。
満開時期を少し過ぎると桜吹雪が雨風に舞う。
舞った花びらのつくる”吹き寄せ”も愛らしい。
手毬のようにたわわに咲いた桜の花。
見つめている心まで丸くなるようだ。

先日ミッドタウン55丁目のレストラン「鬼が島」に行った。
食事も良かったが特筆したいのがデザートの”あんみつ”。
寒天そのものが美味しく硬さも丁度いい。赤エンドウ豆も合格。
具は練乳がけイチゴと杏と白玉だけ。黒蜜もすっきりした甘さ。
贅沢をいえばアイスクリームの抹茶がいささかくどかったかも。
ここはシンプルにバニラ・アイスの上に抹茶の粉パラリくらいがいい。
こういう甘味関係もNYではあまり充実していないので一寸感激。
甘いものも気持ちをまぁるくしてくれる。

そして、スプリング・コンサート。
4月28日リンカーンセンターAvery Fisher Hallコンサートが終わった。
今回の演目はヘンデルの隠れた名作オペラ。
JUPITER IN ARGOS(GIOVE IN ARGO)はオンブラ・マイ・フで有名なオペラSerseが作曲された数年後の1739年の作品で、つい最近まで発見されず演奏もされなかったそうだ。我々Collegiate Choraleの今回の演奏はこの作品はUSプレミアということになる。誰も聞いたことがないオペラにしては、聞き覚えのあるようなメロディがそこかしこにでてくるのは、それはそれバロック時代の作曲家による同じメロディーのリサイクル習慣のため?オンブラ・マイ・フのアレンジ版みたいな曲もでてくる。
作曲家ヘンデルはご存知、大バッハ、テレマンと並んで、後期バロック御三家のひとりだが、ドイツからイギリスに帰化して大活躍している。そこでこれは勝手な空想だが、後の19世紀イギリスでギルバート&サリバンがつくった有名なオペレッタ、”ミカド"の中に、”スリー・リトル・メイズ・フロム・スクール”という3人の女の子達が歌うお茶目な曲があり、これが今回のヘンデルのオペラの中の1曲にどこかにている。こちらはソプラノとアルトが3人ずつの6重唱だ。イギリスにわたったドイツ人作曲家のヘンデルがずっと後に出てくる後輩のギルバート&サリバン(特に作曲のサリバン)に与えた影響…などと考えただけで何だか楽しくなる。
オペラのストーリーは、羊飼いに身をやつした好色な神様(ジュピター)が2人の美しいお姫様を相手に恋の駆け引きを演じ、敵討ちや生きるの死ぬのと大騒ぎののち、フィナーレは大団円で終わるというたわいのない喜劇ものだが、うららかな春にはこういったバロック・オペラが気分だ。ソリストは、Heidi Grant Murphyや、Elizabeth FutralなどMETオペラなどで活躍中のスターが出演した。我々バックコーラス陣はそれをリハーサルから本番まで同じ舞台の上で聞くことができる。これはこれでかなりの贅沢だが、いちおう演奏にも参加しなけらばならないのでのんびり楽しんでばかりもいられない。前日は夜11時までドレスリハーサルがあり当日3時間近くに及ぶコンサート中もかなりの集中力が必要。音楽もまた基本は体力ですね。
桜、あんみつ、コンサート。五感をまろやかに包みこんでくれる春のハーモニー満喫のNYでした。

Saturday, April 19, 2008

今月の発見(4/2008)

歯医者いらず?Do it yourself

サンフランシスコから戻ってくるのをまっていた様に奥歯の詰物がとれた。
2日くらい前ちょっとユルイ感じがしたのは気のせいではなかったのだ。
とりあえず取れた詰物を歯に戻してかかりつけの歯医者に飛び込む。
前にとれたときにはすぐに付けてくれたので今回もそれを期待して。
甘かった、考えが。
「今朝から3人も詰物とれた人が来てあなたで4人目。先生も予約診察で忙しいので対応しきれません。痛みがないようだったら予約を取り直して5月に来てね」と受付の女性に言われてしまう。それでも丁度3週間後に半年に一度の定期健診があるのを思い出し、そのときについでに詰物関係も面倒見てもらえないか?ときいても、「検診と治療は一緒には無理です」と言われ更に落胆。私のすがるような目つきに多少の同情を覚えたのか、受付嬢はしばらくコンピューター画面をにらんでいたが、検診&治療のコンビネーションで当初の予約よりも1週間前になんとか空きを見つけて私の予約を押し込んでくれた。
それにしても、歯の詰物がとれた状態で約2週間を過ごすのは切ない。体の一部分に大きな穴があいたようだ(実際そうなんだけど)家に帰って夫にそれを言うと、「そんなら、これを使うといい」と取り出したのが、写真の”応急処置セメント”。一回分ずつセメントがアルミ・パックしてあり、プラスチックのコテがついていてそれでセメントを適量つけて歯と詰物を固定する。夫も先日使って何日かはもったという。簡単そうだがちょっと恐ろしくもある。結局自分で上手く出来なくてやってもらった。結果はテンポラリーというだけあって、持つのは数日間。また外れてしまったが、それからまたセメントでつけなおすのも面倒なので治療の日までそのままにしておいた。
その後、ドラッグストアにいったときに試しに家庭で使える歯の治療用品はどんなものがあるのか見てみると、まずセメントには、私がつかった普通タイプと強力タイプがあることがわかった。(6ドルと8ドルくらいのプライスの差があった。2ドル高い強力タイプだとかなりもつのだろうか)他には”ファースト・エイド・デンタル・キット”なるセットが売っていて、セメントと歯痛止めの塗り薬とかが入っていた(これで10ドルくらい)歯科治療の保険があまり普及していないアメリカではこういうものが市販されていて結構需要があるようだ。ちなみに私も健康保険ははいっているが歯科はそれに含まれていないので、年に2回の定期健診とクリーニングは欠かせない。
詰物がとれた2週間後に、検診&治療コンボで歯医者に行く。レントゲン(50ドル)をとり、クリーニング(65ドル)をし、最後に詰物を強力なセメントでつけてもらって(リセメント代40ドル)で、しめて155ドルの出費。「次回から診察代値上がりしますから、ヨロシク」という一言にまた溜息。

Sunday, April 13, 2008

Sanfrancisco Treat♪♪


元祖ロハス(シェ・パニース)


3月中旬にサンフランシスコに夫と行ってきた。

10年ぶりで殆どあやふやな記憶をたどりながら坂道の町を歩き回った。

旅の楽しみといえば、美味しいものを食べること。

サンフランシスコといえば”ライス・オ・ローニ、サンフランシスコ・トリート♪”

今回はバークレーにも足をのばして、全米グルメランキングにも常連の有名レストラン、シェ・パニースでランチをする機会にも恵まれた。女性シェフのアリス・ウオーターズさんは、カルフォルニア・クイジーヌの生みの親とも呼ばれている。ロハスが流行るずーっと前から、オーガニック素材にこだわってサステイナビリティをグルメの世界で実践してきた人。その元祖ロハス・レストランで私たちがいただいたのは、ポルチーニ茸のピッツア、トマト・ブロスのラビオリ、ポーク・ソテーのポテト&ケイル添、そしてデザートには、パンナコッタのブラッドオレンジソースにメキシカン・ウエディング・クッキー添。どれもさすが名店だけあって美味しかったが、私が特に気に入ったのは、トマト・ブロスのラビオリ(写真)で、トマトの酸味と甘さをまろやかなブロスに仕上げてあった。ランチは2人で100ドルくらい。今度またチャンスがあればぜひぜひディナー・コースを食べてみたい!



一押しブランチ(ローズ・カフェ)

サンフランシスコ滞在が週末にかかったら、ぜひ美味しいブランチを。
以前に来たときに気に入った、ユニオン・ストリート界隈(Cow Hollowと呼ばれるエリア)でのんびりマニキュア・サロンに立ち寄ったり、ブティックをのぞいたりしながら歩いているときに見つけた、ローズ・カフェ。週末のブランチは朝8時からやっている。ブランチ・メニューから私たちが選んだのは、ソーセージとポーチド・エッグのソフト・ポレンタ添。クリーミーなポレンタと半熟卵、ラグーソースのかかった自家製ソーセージを少しずつ混ぜて食べると最高。こういう手の込んだメニューにはNYではちょっとお目にかかれない。他にフレンチトーストもいただいたが、こちらはトーストというよりもブレッド・プティングのようで、りんごのコンポートとフレッシュ・クリームが添えてあって美味。11時過ぎるととたんに込みだすのでそれ以前がおすすめ。
ROSE'S Cafe (2298 Union St at Stainer st)


地コーヒー(ブルーボトル・コーヒー)

地酒や地ビールなどお国自慢の地元産の飲み物を「地ナントカ」と呼ぶ。
それでは地元の名物コーヒーは?「地コーヒー」でしょ、モチロン。
サンフランシスコ/ベイエリアの地コーヒーといえば、オークランドにある「ブルーボトル・コーヒー」だということを、今回の滞在で初めて知った。というのも、食べ歩いた人気レストラン(シェ・パニースやスランテッド・ドアなど)では、ナンと「銘柄指定」でブルーボトル・コーヒーのみを扱っているのだ!グルメフード・アーケードのあるフェリー・ビルに移転した、ベトナム料理のスランテッド・ドア(写真)では、フレンチ・プレス(銀のポット)でうやうやしくサーブしてくれたので、我々もありがたく頂いた。ぜひ豆を買って帰りたかったが、売っているところがわからず。これも次回の課題として残しておこう。


サンフランシスコでベルサイユ気分
(マジェスティック・ホテル)


食べ物の話ばかりでなく、滞在したホテルのお話を少し。
パシフィック・ハイツの丘の上に建つマジェスティック・ホテル。
こじんまりしたホテルにしては部屋が豪華なのにちょっと戸惑う。ベッドは天蓋つきのベルサイユ宮殿風、見かけだけでなく、寝ごこちも最高。それからバスルームの広いこと。イマどき珍しい「猫足タブ」。実は私、前からこのバスタブに一度でいいから浸かってみたかったの。シンクも2つついて、トイレタリーも充実。これで一泊150ドル以内と言う安さはNYではありえませんっ!このホテルの一階にあるレストランは知る人ぞ知る隠れ家的存在だとか。朝ごはんを食べて納得しました。古きよき伝統をそのまま残しているような素敵なホテル、女性やカップルにはホントお勧めします。すぐ近くにジャパン・タウンもあるので日本食や日本の本屋さんもあって便利。